デブレイ(タナトス)は強いのか!?【検証】

タナトス

メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)の10月のブースト召喚で追加されたアビリティカード「タナトス」
タナトスのアビリティは「デブレイ」で、相手の攻撃力を半減させるアビリティです。

相手の攻撃力を下げることで、受けるダメージを減らせるわけですが…

では、バリアやウォール、カーズといった「被ダメージを抑える」アビリティカードはどれが一番強いのでしょうか!?

一番強いのはバリア

安定したダメージカット

「汎用性」や「生き延びやすさ」の観点から見ると一番強いカードは、自分の防御力を最大で約30%上昇させるアビリティカード「デブチョコボ(バリア)」です。

バリアは自己強化なので、敵が何体いようと、どんな攻撃をしてこようと効果は変わらずに安定した強さを発揮してくれます。
また、大ダメージを食らった際でも、かき消されるといったようなことは無く効果は持続します。

タワーイベント必須カードと言われるだけの性能は伊達ではありませんでした。

ただし、デバリアで相殺できる点は弱点。
それもエキスパンドスキルの「耐えぬく強化」を獲得すればなくなります。

他の補助アビリティは弱い?

汎用性からバリアが一番強いという結果が出ましたが、シーンを限って見れば他のアビリティも優秀なものがそろっています。

グラシャラボラスのカーズ(魔力半減)はわかりやすく、相手の「予備動作→大ダメージ」という攻撃の際に使うだけでバリア以上の効果を発揮します。
20%の差は大きく、かなりのダメージをカットすることができます。

アレキサンダーのウォール(ダメージ無効)は、大ダメージには弱いものの、雑魚などの戦闘ではノーダメージで楽々突破できるようになるため、道中の安定性は格段に上昇します。

新カード「タナトス」は…

肝心のタナトスのデブレイ(攻撃力半減)ですが、現状では、ボスが強力な「たたかう」や「必殺技」を使うことは無く、ほとんどが主人公で言う「アビリティ」での攻撃なので、攻撃力を下げることで得られるメリットはかなり少ないです。

また、「たたかう」を多様してくる雑魚敵戦ではデブレイは単体対象なので、最近の大勢の敵には対応できません。
どの敵も「たたかう」はするので効果はありますが、恩恵の薄さが目立ってしまっています。

これからの敵で、攻撃力をガンガン上げてたたかうを連発してきたり、主人公のような必殺技を使うようになった場合はかなり有効なアビリティになるでしょう。

ダメージ軽減系アビリティ比較

攻撃力半減「タナトス(デブレイ)」

タナトス

アビリティ

名前 デブレイ
ジョブタイプ サポート  サポート
範囲 単体

デブレイは相手の攻撃力を半減させるアビリティです。

あくまで下げるのは攻撃力なので、相手のアビリティ(ファイガやシューティングエッジなど)は半減できないので注意!

水エレメントを使う点も使いやすいですが、現状では有効な敵が見つかっておらず、使いどころが微妙なアビリティ。

▶タナトスの評価と使い道

防御力上昇「デブチョコボ(バリア)」

デブチョコボ

アビリティ

名前 バリア
(プチバリア)
ジョブタイプ サポート  サポート
範囲 自分

自分の防御力を最大で約30%上昇させるアビリティカード。

サービス開始当初から排出されていたカードなのでほとんどのユーザーがお世話になっているはず。
タワーイベントでも大活躍し、バリバリ現役の古参カードです。

1ターン目が一番ダメージ軽減率が高く、徐々に受けるダメージが増えていくという特徴があります。

▶デブチョコボの評価と使い道

ダメージ無効「アレキサンダー(ウォール)」

アレキサンダー

アビリティ

名前 ウォール
(プチウォール)
ジョブタイプ サポート  サポート
範囲 自分

ウォールは自身の最大HPの25%分のダメージを無効化できるアビリティカードです。
つまり、使用するジョブによって若干性能が異なります。

第三章追加ジョブやナイト等、体力の多いジョブではかなりのダメージをカットする事ができます。

ただし、大ダメージを受けると残りターンに関係無くウォールが消されて、無効化しきれなかった分のダメージをそのまま受けてしまうという弱点があります。
デカボムに使ってうっかり即死した人も少なく無いはず。

▶アレキサンダーの評価と使い道

魔力半減「グラシャラボラス(カーズ)」

グラシャラボラス

アビリティ

名前 カーズ
ジョブタイプ サポート  サポート
範囲 単体

相手の「魔力」を半減させるアビリティを持つカード。

「魔力」というところがミソで、通常攻撃の火力は全く変わりません。
ただし、敵の名前のついた攻撃(ファイガやシューティングエッジなど)や予備動作のある攻撃の威力を半分に抑えることができます。

単体対象なのもあり、雑魚や中ボスにはあまり使えませんが、強力な攻撃をしてくる強敵にはかなりの有効打となるアビリティカードです。

▶グラシャラボラスの評価と使い道

まとめ

バリアが汎用性No.1であり、かといって他のカードも弱いわけではなく、使いどころはあるという結果が出ました。

ただし、現状の環境にあまりそぐわないカードもあり、タナトスがその一部でした。
これからの敵の傾向で、グラシャラボラスのように再評価されることもあるので、倉庫番をさせておくといいかもしれません。

メビウスFFメビウスFF攻略トップへ

©ILLUSTRATION: © 2015 YOSHITAKA AMANO / © 2015 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メビウスファイナルファンタジー公式サイト

メビウスFFの注目記事

シヴァの評価と使い道
シヴァの評価と使い道
ブースト大召喚Featuring終極の魔王&暁の戦士開催【新EXジョブ/新アルティメット】
ブースト大召喚Featuring終極の魔王&暁の戦士開催【新EXジョブ/新アルティメット】
ミヅハノメの評価と使い道
ミヅハノメの評価と使い道
ヴィクティムの評価と使い道
ヴィクティムの評価と使い道
FFRKブースト大召喚[限界突破]ガチャシミュレーター
FFRKブースト大召喚[限界突破]ガチャシミュレーター
ひとときの安らぎの評価と使い道
ひとときの安らぎの評価と使い道
黒爪豪炎!バハムート&ベリアス攻略【おすすめジョブと適性デッキ】
黒爪豪炎!バハムート&ベリアス攻略【おすすめジョブと適性デッキ】
シヴァの評価と使い道
シヴァの評価と使い道
ブースト大召喚Featuring終極の魔王&暁の戦士開催【新EXジョブ/新アルティメット】
ブースト大召喚Featuring終極の魔王&暁の戦士開催【新EXジョブ/新アルティメット】
ミヅハノメの評価と使い道
ミヅハノメの評価と使い道
ヴィクティムの評価と使い道
ヴィクティムの評価と使い道
FFRKブースト大召喚[限界突破]ガチャシミュレーター
FFRKブースト大召喚[限界突破]ガチャシミュレーター
ひとときの安らぎの評価と使い道
ひとときの安らぎの評価と使い道
黒爪豪炎!バハムート&ベリアス攻略【おすすめジョブと適性デッキ】
黒爪豪炎!バハムート&ベリアス攻略【おすすめジョブと適性デッキ】
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー